2024入試結果
2024年入試結果
中3 9名
県立受験者5名 取手一高 2名 竜ケ崎二高 1名
私立 100%合格
土浦日大 特待Ⅱ種 1名 推薦 2名
常総学院 特待A1名 プログレス3名 フロンティア2名
霞ヶ浦 特進3名 総合進学4名
つくば国際 1名 以上
涙をのんだ子もいるけど、みんな全力で頑張りました。大丈夫絶対これからの人生に生かせるから。
さて、13日から高校生の勉強をスタートしています。
全員、進路が決まっての再スタートです。振り返るのは大人になってからで十分です。
前を向いて、素晴らしい高校生生活に飛び込みましょう!(勉強は地獄だけど笑)
というわけで、新高1春期講習 英語・数学I・古典のスタートです!
卒業おめでとうございます。
中3生の皆様、保護者様へ
ご卒業おめでとうございます。入試もすべて終了し、全員が進路が決まりました。これまでお子様を支えていただいた
保護者様も大変なご苦労だったと思います。本当にお疲れさまでした。
また、新しい生活が始まります。今回の経験を生かして、今後の苦難を乗り越えていけますよう、
これからのご活躍をお祈り申し上げます。 中内
塾選び(1)
集団指導と個別指導どちらがいいのか迷われている人多いと思います。須田義塾は断然集団指導をお勧めします。(南平台は自立型個別ですが・・汗)特に成績中位~下位のお子さんは、集団の中で厳しく管理して競争意識を持たせていくと驚くほど成績が上がる場合があります。1年かければ100点アップは難しくないです。毎年何人もいます。(本人次第ですが)
今、集団指導の教室が少ない理由の一つは指導できる先生が少ないからです。個別ならその辺の大学生にでも任せられますが集団指導はきちんと経験を積まないと難しいのです。(うちも大学生いますが、きちんと指導しておりますのでご安心ください)二つ目は個別の方が経営的に利益を出しやすいからです。(個別だから授業料は高くでき、講師料は学生使って安く済ませられる。)コマ数を取らせれば取らせるほど儲かる仕組みです。塾によっては夏期講習10万15万当たり前の世界です。ある生徒さんのお母様に申込書見せていただきびっくりしました。(いいな~儲かって笑)よって、個別指導は、成績上位で自己管理ができていてわからないところが整理できてきちんと質問できる生徒か、小学生レベルまで戻らなければならない最下位層の生徒に向いていると思います。ぜひ、開校33年目のスダギの集団指導で勉強してみてください。変わると思いますよ。
私立推薦入試 全員合格
先日1月9日に行われた私立高校の推薦入試結果、土浦日大、常総学院、霞ヶ浦高校を受験した生徒全員合格しました。
その中の一人のお母さまからメールをいただきました。
「お世話になっております。
お陰様でこの度合格することが出来ました。
中内先生からの面談でのアドバイスがなければ単願推薦受験はしていなかったと思います。
塾の授業も、「マジでわかりやすい、もっと早くに入りたかった!」といつも本人が言っております。
本当に感謝しております。これからも宜しくお願いいたします。」
発表まではしんどいですが、塾やっていて本当に良かったと思う瞬間です。
さあ、一般入試、県立入試とみんなで続こう!
竹来中3 学年1番480点 中2は4番!
後期中間テスト 竹来中3年 学年1番 480点 GET! 中1から通ってくれているH君、中2後半から上がってきたのだけど
やっと1番取れました。頑張りました!この調子で入試も突破しよう!
中2は竹来4番が最高でした。この子も1番取れそうです。楽しみ!。
2023私立受験結果 100%合格
2023 私立受験結果 全員受験した高校合格しました!100%合格!
日大(特待Ⅱ種)常総(特待A,特待B1)霞ヶ浦(S奨学生3名、A奨学生)など、特待も
多数出ました。みんな頑張りました。最後まであきらめないことが肝心ですよ。
この調子で、県立受験も突破しましょう!