6月茨城統一テスト結果

6月の茨城統一テスト結果が戻りました。自己ベスト更新は4名でした。

中3のOくんは、入塾後偏差値8up,  Iくん7upと自己ベスト更新でした。

コツコツ勉強すれば成績は上がってきますね。


明日 期末テスト対策実施

明日は予定通り期末対策を行ないます。13:30~18:00.5教科対応します。

学校の提出物などはなるべく終わらせて、今まで解いていてわからなかった問題の質問などをできるようにしてきてください。

あとは、学校のワークと塾のIワーク+を徹底的に繰り返しましょう。

中3は内申書にダイレクトに響きますのでがんばりましょう。

2019年度 合格体験記(4)

土浦二高合格 長峰 希 (竹来中卒)

私は中学3年生の4月に入塾しました。私は数学がとても苦手で、点数もなかなか伸びず、悩んでいました。しかし、塾で入試を想定した演習問題を繰り返し解いたり、塾の仲間と点数を競い合ったりしたことで自分への自信へと変わり、今年の春,第一志望校に合格することができました。

受験まであっという間に時間は過ぎていってしまいます。受験生の皆さんはこの夏が勝負です。悔いの残らぬよう、時間を無駄にせず全力で頑張ってください!  

2019年度 合格体験記(3)

牛久高校合格 石井 悠莉奈 (竹来中卒)

私は須田義塾に入ってからテストの点数が100点以上上がりました。塾に入る前は280点~300点ぐらいっだったのが、塾に入ってから380~420点ぐらいになりました。こんなに点数が上がったのは塾の先生方のおかげです。分かるまでやさしく、丁寧に教えてくださいました。塾の雰囲気もメリハリがあり、私は集中して授業を受けることができました。第1志望の高校に合格できたのは先生方のおかげです。私にとって塾は楽しい場所でした。


2019年度 合格体験記(2)

土浦二高合格 渡邊 咲恵(美浦中卒)

私が勉強する上で大切にしていることがあります。それは分からないところを聞くということです!
学校の先生は忙しかったので聞けないことが多くあると思います。そこで私は塾の先生に聞くようにしていました。

塾の先生は皆、理解するまできちんと教えてくれていたのできちんと苦手克服ができました!
苦手克服する上で私が活用していたEXという塾のプリントがあります。このプリントではいろんな単元が細かくあるので
いろいろな問題に取り組むことができ、問題への対応力がついたと思います!塾では自分や学校では補えきれないところを補ってくれたので、私の県立合格に繋がったと思います。

2019年度 合格体験記(1)

今年度の塾生から合格体験記をいただきましたので紹介させていただきます。

土浦二高 合格 井上 叶翔 (竹来中卒)

質問に対して辞書や参考書を開き丁寧に教えてくれました。塾には同じ目標を持つ仲間がいたため、「この人には負けない」などという思いから、1つ1つのテストに緊張感を持って取り組めました。志望校に必要な点数や、問題の傾向など先生の経験を基にしたアドバイスにより、明確な目標を立てることができました。家で集中できない時には塾の自習室を利用し、冬休み頃からはEXを使って苦手な分野を集中的に勉強し、繰り返し問題を解くことで克服することができました。

中1S君 4月実力テスト 順位1桁

小六から通って頂いているS君が4月実力で10番以内でした。少し勉強に雑なところがあったのですが、根気よく学習してきた成果が出ました。中間テストも10位以内キープしたいですね!

中間テスト対策やるよ!誰でも参加OK

阿見中、竹来中 5/19(日)14:00~18:00 

竹来中 5/26(日)13:00~17:00

5教科対応 勉強道具・水筒(水かお茶)持参のこと。

学校の提出物などはなるべく終わらせておいてください。

対策のプリントをガンガンやりましょう!

塾生じゃない人も、参加OKです。

夏期講習募集開始!

夏期講習募集開始します。例年中3は早めに定員になります。ご了承ください。

中3・5教科 25日間 100コマ(1日50分4コマ)59400円(税・教材込)

  7/22~26,29~8/2,8/5~9,8/19~23,8/26~30 

  限定8名募集。受験生必携 理科社会ポケットIワークプレゼント。

 

  中2・1 5教科 12日間 23700円 (税・教材込)

     前期 復習英数国4日間 12312円(税・教材込)8/5~8

     中期 理科・社会4日間  8208円(税・教材込)8/19~22

     後期 予習英数4日間  8208円(税・教材込)8/26~29

  小学生 国語・算数 8日間 10800円(税・教材込) 

      前期4日間 5400円(税・教材込) 8/5~8

      後期4日間 5400円(税・教材込) 8/19~22

   講習料はすべて在塾生と同じ金額です。塾によっては、在塾生より安くするところありますがおかしいですよね。

南平台空席情報2019/4/20現在

月曜 16:25~17:10 17:20~18:05 

火曜 15:30~16:15 16:25~17:10 17:20~18:05

水曜 15:30~16:15 17:20~18:05   に空きがあります。


新学期スタート!

新学期がスタートしました。

中3・・・夏休み前に、中1・2の理科、社会の復習を一通り終わらせましょう。完璧でなくていいから、とりあえず1周終らせること。これをやるかやらないかで夏期講習以降に大きく差が出ます。


中2・・・生活の重心が部活に傾きやすい時期です。部活を言い訳にせず、しっかり家庭学習の時間を確保しましょう。中2の学習内容はかなり難しくなりますから、予習復習をしっかりおこなって関連している中1範囲の内容もよく復習しましょう。 

中1・・・GW開けから本格的に部活が始まります。部活中心の生活にならないように学習時間を確保しましょう。まず、勉強の時間を決めて、それ以外のことはあとから決めていくようにしましょう。

     スマホ、ゲームなどは勉強前1時間まで部屋には持ち込まないこと。 最低条件です!


平成30年度卒塾式

本日は、平成30年度の卒塾式を行いました。ボーリング大会、カラオケとみんなで最後の楽しい時間を過ごしました。4月から高校生、みんながんばれ!

中2ADコース開設 半端ない勉強

ここ最近 土浦二高、土浦三高、牛久栄進高、牛久高の4校は人気が高く受験倍率も高いので早めの準備が必要です。

三高あたりを簡単に考えている人が多いですが、実際は学校の定期テストで400点以上、実力テストで350点以上をコンスタントに取れないと難しい感じです。(土浦二、栄進ならそれに30~50点アップで。)

須田義塾では、中2から5教科週3回のアドヴァンスコースを開設します。今の成績から100点アップを目指します。

よって、半端なく勉強していただきます。覚悟してきてください。

2019年入試 合格速報

2019年入試結果

県立高校

土浦一高 1名 土浦二高 3名 土浦三高 2名(普1・商1) 牛久高 1名

土浦湖北高 2名 取手一高 2名  石岡一高 1名  

土浦工業高 3名(情1・機1・土1) 以上(18名受験)

私立高校 

土浦日大 6名(特待二・2名) 常総学院 9名(学特A2名 学特B1 3名) 

霞ヶ浦13名(特選S2名・特選A1名) つくば国際東風 3名 つくば国際 3名 

 惜しくも涙をのんだ生徒もいましたがみんな頑張りました。今日からみんな春期講習に臨んでいます。頑張れ!

おかげさまで南平台教室好評です。

南平台教室は、新年度より曜日、時間帯を広げます。1クラス4人までの自立学習型個別指導です。お早めに!

中学生 数学・理科

小学生 算数・国語

時間  月曜 15:30~16:15 16:25~17:10 17:20~18:05 19:00~19:45 19:55~20:40

    火曜 15:30~16:15 16:25~17:10 17:20~18:05

    水曜 15:30~16:15 16:25~17:10 17:20~18:05

    土曜 10:00~10:45 10:55~11:40

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 >> 8ページ中7ページ目
ページトップへ