2021年2月

中3最終特訓

毎年、県立受験日前の日曜日はあさ9:00~19:00まで最終特訓を行っています。

各教科ごとに分室を作り、最後の確認などを行います。雰囲気は最高に盛り上がります。

毎年もう少し早くこの雰囲気になってくれるといいんですがね。(笑)

 

 中3の補習などご迷惑をかけてしまったほかの学年のみなさん、保護者の方。ご協力本当に感謝いたします。

皆さんの時も必ず精いっぱい頑張らせていただきますのでご容赦ください。


 さあ、ラスト3時間がんばろう!

来年度中学生教科書全面改訂


 今年度の小学校の教科書に続いて来年度中学校の教科書が全面改訂となります。

 内容量が増えて、上の学年や高校の単元が下の学年に早く取り入れられたりします。また、従来より思考力、判断力、表現力に重きが置かれます。今回の改訂を踏まえた大学入試が実施される(出題内容の改訂)のは、現在の中2からです。今からしっかり対策をしておきましょう。  5教科の中では特に英語が大きく変わります。他の教科は移行措置があったので大体内容はわかっていましたが、英語は移行措置なしで内容が大きく変わります。中1では小学校で既習ということで、Be動詞、一般動詞、canなどが入った会話文から始まります。単語は600程度既習済みが前提で進められるそうです。中2、3では対話文が減り、説明文や随筆文などが増えて長文の量が大幅に増えます。単語は2200程度覚えて、会話もできなくてはいけない、そのうえ今まで以上に長文読解、長ーい英作文などもこなさなければならない。小学校時代の授業、指導内容で最初から大きく差が付きそうな予感がします。英語、大変です。我々も全教科の指導内容を十分精査し、準備を怠らないようにしていきます。

 *県立高校の倍率が思ったより上がりませんでした。土浦一は少数激戦、土浦二が思ったより上がらず、土浦三は想定内でした。目立った倍率では水戸一、取手二が高かったです。県立離れが加速してきた感があります。(全日制志願倍率0.97倍と1倍を下回りました)         

コロナ禍で先の見えづらい大変な時代になってきました。でも、勉強をして将来何らかの職業につくことには違いありません。その時後悔しないための準備をしましょう!          

  「意志あるところに道は拓ける」一緒に頑張りましょう! 

                                              須田義塾 塾長 中内義信

新中3 3月4日開講します!

2021年度新中学3年生募集開始いたします。

2021〈中3受験総合コース〉 

・一斉授業形式 習熟度別・目標別クラス ・・・・・・・・「競争心を持たせる」

・個別EXゼミ・・・中1・2の復習を実施・・・「個別の弱点補強」

・豊富な進学情報(入試説明会5月・10月) 

・的確な進路指導(三者面談年2回) 

・茨城統一テスト協議会加盟(年6回実施)

授業時間割 

1学期は火・木・土 週3回 5教科 60分7コマ 月24200円

  火曜・木曜 英語・数学 19:30~21:40

  土曜 国語・理科・社会 18:50~22:10

2学期以降 英数が70分授業 土曜日は16:00~22:10となります。 月27500円 

  火曜・木曜 英語・数学 19:00~20:30 

  土曜 数学特別・EXゼミ 16:00~17:50

     国語・理科・社会 18:50~22:10 

中3授業のポイント 

学力別 クラス編成 9名を超えるごとにクラス分け実施します 

(1)A組は上位校攻略を目的とします。対象は土浦一高、土浦二高、竹園、竜ヶ崎一、牛久栄進、 土浦三、牛久

(2)B組は基礎力養成を目的とします。対象は土浦湖北、取手一、土浦工業、 竜ヶ崎二高 等を想定します。 

(3)全員5教科必修となります。 

(4)基本的に3年次の内容に準拠した内容を中心に行います。 

(5)A組は入試に対応した実力系の内容を、B組は1・2年時の基本的な内容をそれぞれ取り入れて行います。 

(6)定期試験前には5教科の対策授業を実施していきます。 

今年度の目標 基本の徹底をはかる (特に英語の充実) 

英語 単語テスト、単元確認テストの実施→不合格者の補習 英検への対応講座、リスニング対策、作文対策

数学 単元確認テストの実施→不合格者の補習 、文章読解力、資料分析力等

理科 映像授業の導入 、資料分析力

国語 文章読解力、文法事項の徹底、作文力、漢字力

社会 資料分析力、基礎知識の定着徹底

5教科 学校のワーク教材の指導 茨城統一テストの解説補習

 

【その他年間費用について】(予定)

教材・諸雑費 21500円(4月) 夏期講習25日間 58000円(8月) 

冬期講習10日間50コマ38000円(12/1月分割) 新高1春期講習7日間21コマ 20000 円 

茨城統一テスト 6 回実施 1回4000円×6 24000円 

(全員 4 回分16000円を6月に徴収し、県立受験者のみ12月に8000円追加徴収させていた だきます。) 

*なお、講習会はカリキュラム上、原則全員参加となります。やむを得ない事情がある場 合、事前に欠席届を 

 ご提出いただきます。 

*月により、授業数の変動が有りますが授業料の調整は有りませんのであらかじめご了承く ださい。 

(どんなに補習を増やしても特別に料金をいただく事はありません。)

年間費用概算(税込み) 

3月 24200円  9月 27500円 

4月 47850円 10月 27500円

5月 24200円 11月 27500円 

6月 40200円  12月 48400円  

7月 24200円  1月 56400円 (私立単願者48400円 )

8月 63800円  2月 27500円 

        3月 22000円  年間合計461,250円 これ以上は一切かかりません。授業数で比べてください。

コロナに負けず、志望高校への合格を勝ち取りましょう!

<< 1 >> 1ページ中1ページ目
ページトップへ