2021年1月
私立入試結果
私立入試の結果がで始まりました。今のところ順調です。
コロナの影響でしょうか、思ったよりも生徒確保(レベルをあげずに)に動いた感じです。
さて、県立はどうなるのか。今年は、応募状況開けてみないと正直わかりません。
ただ、滑り止めが決まったなら、あまりブレずに腹をくくって希望の高校を受験したほうが悔いは残らないと思います。。
(どうしても県立に合格したいということであれば志願先変更という手もありますが、今は私立も授業料の助成金等でかなり負担が軽くなっていますから。)
残り1ヶ月弱、スマホを捨てて世捨て人になり、勉強しましょう!(ドラゴンボールの精神と時の部屋がほしい!)
さあ、受験本番。
昨日、冬期講習無事終了いたしました。ご参加の皆さんありがとうございました。
さて、明日茨城県内の私立高校の推薦入試が行われます。これを皮切りに私立一般入試、県立入試と進んでいきます。
コロナ禍の中、受験は粛々と行われていくようです(今のところ各私立高校から特別なことは発表されていません)。
我々も状況を確認しながら臨機応変に対応していかなければならないと考えております。
阿見町も20日まで不要不急の外出の自粛要請が出されました。でも、塾に通うことは不要なことではありません、まして受験生に
取っては急用なことです。個人と塾がしっかり対策をして、しっかり勉強しましょう。
(入室の際は、できる限り社員通用口から出入りをお願いいたします。マスク、消毒、検温の徹底をしましょう。
少しでも体調が悪いときはお休みしてください。)
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。 須田義塾 中内