2020年9月

集団指導の塾は危ない?

集団指導の塾は危ない(感染リスクが高い)と思われている方が多いようです。
しかし、そんなことはありません。

まず、大前提として不特定多数の人が集まる空間ではないということです。
基本的に我々講師と生徒さんの決まったメンバーが集まる場所です。
まれに、宅配業者さん、営業マン、お問い合わせのお客さまなどが訪れますが
すべて、受付での応対ですので教室まで影響はありません。

そのうえで、須田義塾では
①入室時の検温
②手指の消毒
③マスク、もしくはフェイスシールドの着用
④毎日の清掃時、机、いす、ドアノブなどの消毒
⑤机の間隔を広げる
⑥常時、換気扇ON
             などの対策を行っています。

我々はしゃべらないわけにはいきませんが、生徒たちは基本質問時以外しゃべりません。

もし、我々のだれか、もしくは生徒のだれかが感染源になったとしてもだれも恨みっこなしです。
仲間ですからね。

なんとなく危なさそうだから、質問もできない映像授業の塾に切り替える?もったいないですよ。
当たり前ですが、やはり対面の授業が一番です。

体験授業実施中!お気軽にお問い合わせください。

8月茨城統一テスト結果 中3

8月号の統一テストが帰ってきました。15人受験中、残念ながら成績が下がったのは1名のみ。

最高6アップという成果でした。心配したのですが、殆どの生徒が成績を上げることができました。

気を緩めずに頑張っていきましょう!。

定期試験対策のポイント

学校の定期試験対策のポイント

学校の授業の進度に合わせて、学校のワークを同時進行で進めていくこと。
単純なことですが、これが一番大事です。先生に言われてからとか、試験範囲が発表になって提出物(ワーク)の範囲を見てからではなく、とにかく進めておくこと。提出の範囲がでても余裕をもって終わっていることが重要です。そして、1回目でできなかったところを重点的に2回目、3回目と繰り返していくのです。簡単なことですが、なかなかきちんとできている人少ないですよね。
{今回はうちの塾の中である程度、比較調査できそうなので楽しみにしています。}
そのうえで、塾の教材等でしっかりテスト対策すれば必ず点数は取れるようになりますよ。

実力試験については、後程。

自習をしよう!教室開けるよ!

明日特別に自習室(空き教室)を開放します。

明日9/6(日)14:00~19:00 

通常は、火曜・水曜 18:30~21:00

    木・金・土曜 16:00~21:30 まで使用可能です。

ルールは、通常授業と同じです。

携帯持ち込み禁止、飲み物は水かお茶。私語厳禁。守れない人は強制帰宅です!

連絡をしてから来てください。空いていない場合もありますので。



<< 1 >> 1ページ中1ページ目
ページトップへ